失業保険について
この度、兄が骨折で仕事を辞める事になりました。国保なので傷病手当はでないと思いますが、ケガが治ればすぐにでも仕事を探したいと言っています。

以前、ケガなどで仕事を辞めた場合、離職票にその事を書いてもらえば3ヶ月の待機期間が免除されると聞いた事があります。本当でしょうか?
よろしくお願いします
病気などのやむを得ない事情で延長手続きをした場合、給付制限があるかないかは、延長期間によって違います。

延長期間が90日未満であれば給付制限はあります。90日以上であれば給付制限はありません。

延長の手続きをする前に、診断書が必要かどうか確認しておきましょう。不思議なことに、ハローワークごとに対応が異なるようなので。
何しろ日本のお役所ですから、いろいろ矛盾があるのです。変な国なんです。毎年重要な国際会議に出席する首相をはじめとする閣僚が違うこと以外にも。

ちなみに待機期間と給付制限は全く別物です。どんな理由であれ、待機期間がなくなることはあり得ません。
やっと届いた離職票をもって翌日ハローワークで失業保険の手続きしたんですが
雇用保険説明会が2週間も後です。
で、初回認定日がその約一週間後。


説明会までかなり待機期間がありますがこんなかんじですか?

離職票さえ届くのが遅くて1ヶ月無駄にした気分です。
今の時点で三社受けて不採用ですが^^;
説明会が遅くても、待期期間は離職票を提出してから7日間です。
8日目から給付期間に入ります。
その一週間後が初回認定日というのは比較的早いのでは?
3~4週間後ということもありますので。
早く初回認定日が来ると期間が短いため、受給額が少なくなります。
失業保険をもらいたいのですが・・・
出産のため、失業保険延長の手続きをしており、子供も生まれ、そろそろ失業保険の受給をしようか迷っております。

今現在、旦那の扶養に入っております。
失業保険を受けるにあたり、扶養から抜ける必要があるのは知ってます。

ただ抜けた後、自分で国民健康保険に加入、年金の支払い、その他手続き等を考えると
受給するよりもそのまま扶養に入ってたほうがいいのか・・・と思ったり・・・。

90日の受給後、また扶養になるので、(しばらくは専業主婦のため)旦那の会社での手続きも入ったり出たりと
申し訳ないような・・・・。

無知で申し訳ありません。
アドバイスいただけるならよろしくお願いします。
お疲れ様です。

大凡ですが、失業手当が45万。
国保の支払いが15万。

30万が手元に残ります。

会社は面倒ではありませんよ。
それが仕事ですから。
迷うことはありません。
貰いましょう・・・
失業保険の受給についてです。

仮に7/29に採用が内定し、8/4から勤務することになった場合です。
失業保険の認定日が7/31です。
内定した翌日辺りに、ハローワークで就職の手続きをした場合
7/31に受け取るはずだった失業給付は、再就職手当という形になるのでしょうか?
それとも、内定日までの分をもらえるのでしょうか?
7月31日に30日分までが支給されます。

そして原則、就業日前日に「採用証明書」をハローワークへ持って行き

就職の手続きをします(後日になっても大丈夫です)。

この時に31日から8月3日までが支給されます。

再就職手当とは別の事です。

ご質問文からは該当するのか分かりませんので3日に手続きに

行かれた時、再就職手当の対象になるのか?ハローワークに聞いて

下さい。

詳しくは説明会で貰った「しおり」に書いてあります。
★★130万円超えちゃうと不利??★★ 6月退職?7月退職?? 7月半ばに結婚します。130万円の壁がうまく理解できず、結婚前に彼とケンカばかりです(>_<) いつ仕事を辞めるべきか誰か教えて下さい!
7月半ばに3年の遠距離恋愛の末、結婚します。
私は現在、派遣で事務をしていて、辞める時期について、悩んでいます!!!
誰か1番いい方法を教えて頂けないでしょうか??
以下、私の今の状況です。

*昨年12月より今の職場(派遣)で働く
*4月末までの給与(2009年度に銀行に振り込まれた額)が約95万円
(交通費や税金が引かれる前の総支給額)
*今後も半月で約10万円の収入がありそう
*結婚後は他県に嫁ぎ、慣れた後(来年)はそこでも働くつもりです。
*離職後は、すぐ失業保険がもらえ、1日4000円(×90日)程度頂ける予定です。(ハローワークで確認済み)

問題は、いつ仕事を辞めるかです。
6月末に退職するか、婚姻届を出す7月半ば直前まで働くかで迷っています。
なぜなら、6月末だと総支給額が130万円以内に納まり、
7月半ばだと140万円位となるからです。

私は、独学(ネット中心)で調べたのですが、
交通費や税金も含めた給与の総支給額が、130万円を超えると旦那の保険に入れないと理解し、
6月末までに辞めたいと考えています。

彼は、働けるまで働いたら?
今年は失業保険ももらうし(8・8.10月)、今更OUTだよ~ と言います。

ホントに今更OUTなんでしょうか?
もし半月だけ早い6月末に辞める(130万円以内に抑える)ことで
保険の負担が軽くなるなら辞めたいです。
そしてもし130万円が関係ないのなら、7月半ばまで働こうと思います。

小さな金額で悩んですみません。。。
でも、結婚式も新居の費用も全部私たち負担で頑張り、
色々工夫し節約に努めている為、ちょっとした給与の違いで国にガッツリ税金を
持っていかれるのはなんだか悔しくて。。。

独学の為、間違って解釈しているかもしれません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか???
長くなりすみませんでした。
よろしくお願いします!!
失業保険が1日4000円だと、扶養には入れないので、
彼の言う通り、今年は無理なので、7月まで働きましょう!
失業保険を受給中です。再就職が決まった場合は給付はいつまでもらえるのでしょうか?
知人から仕事の紹介があったのですが、
ゴールデンウィーク明けからの就職と言われました。
もし、この会社に面接に行き、採用してもらえるという事になれば、
今(3月時点で)ハローワークに申請した場合、
失業保険は採用が予定されている連休明けまでもらえるのですか?

またハローワークの認定日がゴールデンウィーク明けまでに
一日あるのですが、就職先が決まった場合にも認定日に行かないといけないのでしょうか?

ハローワークで聞けば良いのですが、いつ言っても長時間待ちで、
なんだか忙しそうなので、聞きにくくて・・・・

すみませんよろしくお願いします。
私も転職で内定から入社まで1か月近くありました。

失業保険は期間中であれば、入社前日までもらえました。

入社前日が土日なら金に、祝なら前日にハローワークに書類を提出。土日祝の分は後日郵便で書類をハローワークに送ります。

入社する会社に就職届を書いてもらい、それをハローワークに提出すれば認定日は来なくていいと言われました。

就職届を提出するところと、失業給付の認定するところは場所が違ったので私は3時間以上待ちました。「朝8時30分前から並べばすぐですよ。」と、職員の方に終わってから教えられました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN